写真をテーマとしたまちづくり「PHOTO MIYOTA」

写真をテーマとしたまちづくり事業を御代田町が MMoP(モップ) で開催するフォトフェスティバル「PHOTO MIYOTA」。

2022年のテーマは「Mirrors &Windows(鏡と窓)」。

不透明な時代に自身を見つめ、社会を覗く手段としての写真を捉える機会を提供する。

asamaphotofes
PHOTO MIYOTAのロゴ

歴史の痕跡を再現する

❶PHOTO ALT

御代田町と協業するアマナが制作した仮想空間上に作品を展示するプロジェクト。期間中いつでも見られる。

URL:amana PhotoAlt

❷PHOTO MIYOTA

衣食住と写真空間を楽しむ施設。

2022年7月4日。御代田町役場で記者発表が行われた

“写真ファンだけでなく家族やカップルで写真を見て楽しいひとときをすごしてほしい”

ライカ主催で、ヴィンテージのスクールバスに写真家大杉隼平の作品も展示する。

撮影ワークショップも開催する。

GURURITO

そこはヨーロッパの一流ジュエリー工房にいるような錯覚するような店内兼工房。

以前洋品店だった古い建物はその洋品店の歴史もお店の魅力にしている。

東京でジュエリーのデザイン・制作・販売をしていた3人が佐久穂町に移住。体験型のジュエリーショップを開店したのが2020年12月。

この地域ではまだ需要は少ないけれど、高速道路からも近いため、県内遠方からも来店してくださるお客様も多数。

Web キャプチャ_9-8-2022_8496_docs.google.com
ペアリング、出産祝いのベビーリンやプレゼントのピアスやバングルなどをお客様が自分で作った

なぜ「GURURITO」?

イタリアやシンガポール、東京などぐるりと巡って佐久穂にたどり着いたのだ。

理由は・・・町の雰囲気が気に入ったから

“ここに住むからにはいい環境づくりにも参加したい”

とまちづくりにも積極的。 

営業. 木曜日・金曜日・土曜日 10:00〜・14:00〜

※制作時間はおよそ2〜3時間

KOKYU

2022年7月7日。佐久穂町にオープンしたコミュニティカフェ&バー。

『大人も子どもも行けばいつでも仲間に会える秘密基地』がコンセプト。

コワーキングスペース・ワークショップスペース・こどもの居場所も併設予定。

運営者・利用者の垣根をとりのぞき、みんなで作り上げていくスタイルで現在進行中 お店の1日オーナーやキッチンカーの出店を募集中。 

 Wi-Fi、コンセント完備

Web キャプチャ_9-8-2022_8508_docs.google.com
ペアリング、出産祝いのベビーリンやプレゼントのピアスやバングルなどをお客様が自分で作った

所在地. 佐久穂町高野町2913-6

営業時間. カフェ:10:00〜16:30   バー:17:00〜21:30  不定休 

Instagram. @kokyu_communityspace

asamaphotofes
浅間国際フォトフェスティバル

WEB. https://asamaphotofes.jp/miyota/

MMoP所在地. 御代田町馬瀬口1794-1